
投資銀行や外資系企業等のグループディスカッション(以下GD)では、問題を定義する力が必要不可欠。
論理的思考力や推進力などを求められる事も多く、協調性を持って議論が進められれば合格出来るというわけではありません。
スピード感を持ち高水準のアウトプットを安定的に出していくためには、場数を踏むことが一番。
そこで、難関企業を目指す就職活動生向けに、過去に企業で出題されたテーマでGDを体感頂く機会を提供します。実践を通して、集団の中で自分自身に適した立ち位置を知り、本選考において順当に実力を発揮出来るようにしていきましょう。
きちんと対策を講じれば、選考の通過率は著しく向上するはずですよ!
【日 時】11月3日(月) 14時00分~15時30分
【会 場】就プラ
【住 所】東京都新宿区高田馬場3-12-2
【当日の内容】
・GDの実施目的および評価基準の理解
・GDの基本戦略および役割の把握
・GDの体感
・現状の課題認識
※GDの実施目的や評価基準の理解、基本戦略から役割の把握に至るまでをGDの体感を通じて理解頂きます。
【対象者】2016卒の就活生
【参加費】無料
【服 装】自由(私服でOKです)
【参加申し込み方法】
▼就プラHPよりお申込み下さい▼