シングルマザーや母子家庭などひとり親の転職は正社員では難しい?タイミングや稼げる仕事は?
小さい子供がいても正社員として働ける仕事、子育てしながらも育児を優先して稼げる仕事を探しているワーキングマザーや、子供が大きくなったので、生活保護をストップして、社会復帰を目指している母子家庭のママさんなどはぜひ最後までご覧ください!
女性の転職活動は、女性ならではの仕事にまつわる悩みを多くの方が抱えられています。
結婚や出産、子育てなどライフイベントが変化したり、離婚などやむを得ない事情、趣味や学びなど含めたワークライフバランスを意識した働き方など男性とは違った事情もありますよね!?
当記事では、育児と仕事を両立させていきたいと考える方に向けて、『女性の転職活動のポイントやコツ』や『女性が転職支援エージェント活用する方法、選び方』など解説致します。
目次
【1】シングルマザーや母子家庭はどうしても低所得者が多い…。
【2】世代別(年齢)、性別(男性・女性)別の平均給料額
【3】ひとり親家庭の転職は正社員では難しい?理想のタイミングは?
【4】主婦・子育てママの仕事探しはパート・派遣と正社員どちらが良い?
【5】業界未経験からでも正社員採用を成功しやすい職種や稼げる仕事は?
【6】転職支援(キャリア)エージェントとは?
【7】事前準備・当日の準備物
【8】事前に整理しておくべき情報
【9】キャリア面談の流れ
【10】ワーキングマザーにおすすめしたいエージェントランキング 11選
現在は、キャリア関係の執筆活動等も手掛けており、大手メディアにも掲載されております。
【メディア掲載事例】JJ就活 ローリエプレス(エキサイト)、他
【1】シングルマザーや母子家庭はどうしても低所得者が多い…。

こればかりは、仕方が無いことかもしれませんが、ひとり親家庭のお財布事情はやはり厳しいものがあります。
当記事をご覧いただいている皆さんも、生活費を切り詰めつつ、生活保護を受給している人もいらっしゃるかも知れません。
お子さんが小さい頃は、フルタイムで仕事をすることは正直難しいですよね…。
まずは、一般的な年収等を把握するために、国税庁が発表している『民間給与実態統計調査結果』の給与階級別給与所得者数・構成比のデータも一緒に確認していきましょう。(令和元年分)
以下は、男女別の年収区分となります。
国税庁の調査では、給与所得者の1人当たりの平均給与(年間)は 436万円となっています。男女別では、男性540万円、女性 296万円です。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は 46.7 歳(男性46.7 歳、女性46.7 歳)となっており、また、平均勤続年数は 12.4年(男性13.9年、女性10.3年)です。
年収区分 | 男性 | 女性 | ||
100万円以下 | 1,152千人 | 3.8% | 3,416千人 | 15.4% |
100万円超~200万円以下 | 2,174千人 | 7.2% | 5,258千人 | 23.7% |
200万円超~300万円以下 | 3,314千人 | 10.9% | 4,523千人 | 20.3% |
300万円超~400万円以下 | 5,017千人 | 16.6% | 3,890千人 | 17.5% |
400万円超~500万円以下 | 5,319千人 | 17.5% | 2,333千人 | 10.5% |
500万円超~600万円以下 | 4,096千人 | 13.5% | 1,232千人 | 5.5% |
600万円超~700万円以下 | 2,736千人 | 9.0% | 660千人 | 3.0% |
700万円超~800万円以下 | 1,949千人 | 6.4% | 366千人 | 1.6% |
800万円超~900万円以下 | 1,365千人 | 4.5% | 177千人 | 0.8% |
900万円超~1000万円以下 | 908千人 | 3.0% | 103千人 | 0.5% |
1000万円超~1500万円以下 | 1,661千人 | 5.5% | 189千人 | 0.8% |
1500万円超~2000万円以下 | 383千人 | 1.3% | 54千人 | 0.2% |
2000万円超~2500万円以下 | 112千人 | 0.4% | 12千人 | 0.1% |
2500万円超 | 136千人 | 0.4% | 15千人 | 0.1% |
【国税庁】民間給与実態統計調査結果
なお、何を持って低所得層と言うのか明確な定義は存在しておりません。
厚生労働省の生活実態調査等を確認する限りでは、低所得階層は、社会保障生活保護階層、ボーダーライン階層と言われる層になっているように思えます。
年収区分いうと、200万円超~300万円以下の方々となりそうです。
最低でも世の中で3割程度の方はそこに該当すると見てもよいのでしょうか。
シングルマザーなどでフルタイムで勤務をすることが難しい世代は、低所得層の3割に含まれる方が多いと言われています。
職業の分類としては、無職の方をはじめ、自営業者、農業、軽作業、工業、サービス業等が収入が少ない状況にあるようです。
都心部での低所得層は、コロナ化で職を失った方やサービス業などで業績の低迷の影響等も大きいのかも知れません。
また、地方都市においては、自営業者や農業、漁業等の方の収入が安定していない所もあるようです。
年齢にもよりますが母1人、子一人の母子家庭でも年収200万以下では苦しい生活になりますよね…。

【2】世代別(年齢)、性別(男性・女性)別の平均給料額

次は、世代別(年齢)、男女別の平均給料額を一緒に確認していきましょう。
傾向としては、男性は年齢を重ねるに連れ、給料額がアップしていきますが、女性はそんなに大きくは変わりません。
年齢 | 男性 | 女性 |
10代 | 18.06万円 | 17.26万円 |
20歳〜24歳 | 21.26万円 | 20.65万円 |
25歳〜29歳 | 24.79万円 | 22.96万円 |
30歳〜34歳 | 28.94万円 | 24.34万円 |
35歳〜39歳 | 32.52万円 | 25.36万円 |
40歳〜44歳 | 35.87万円 | 26.41万円 |
45歳〜49歳 | 39.49万円 | 26.87万円 |
50歳〜54歳 | 42.60万円 | 27.06万円 |
55歳〜59歳 | 41.95万円 | 26.65万円 |
60歳〜64歳 | 30.06万円 | 22.26万円 |
65歳〜69歳 | 25.88万円 | 20.87万円 |
70歳〜 | 25.34万円 | 21.58万円 |
全年齢平均 | 33.76万円 | 24.75万円 |
また、学歴別でも収入に差が出ており、男性の場合、大卒・大学院卒と、高卒を比較すると、10万円程度の差が出ている状況です。
一方、女性の場合は、学歴別ではそこまで大きな差がついていないようです。
男性では大学院・大卒と高卒では約10万円程度の開きが出ていますが、女性は大して変わりません!

【3】ひとり親家庭の転職は正社員では難しい?理想のタイミングは?

『ひとり親家庭の就職・転職は正社員では難しいのでしょうか?』
『また、理想のタイミングや稼げる仕事は何なのか?』
誰しもがそのような疑問を頂きますよね?
必死に子育てをされていらっしゃる皆さんに対して、軽はずみなことは言いたくないため、現実的な部分も含めてお伝えすると、実際に働ける自由な時間やお持ちのスキル、経歴によるものの、ブランクがある場合は、正社員の仕事探しは多少苦戦るかも知れません。
でも、そんなに悲観的にはならないでください。先ほど男女別の平均給与のデータをご覧いただいたことにはもちろん意味があります。
幸いなことに、女性の収入は年齢や学歴等による差がほとんどありません。
裏を返せば、お子さんを保育園や学童等に預けられるタイミングから、学歴などを重要視をしない職業に就き、スキルや経験を磨いていけばよいという見方もできます。
企業側のニーズが男性とは異なるということをしっかりと理解したうえで活動をしていって欲しいと思います。
女性は男性に比べると学歴や年齢による収入の差が少ないです。子育てが落ち着いたタイミングで手に職をつけていくこと等をおススメします。

【4】主婦・子育てママの仕事探しはパート・派遣と正社員どちらが良い?

小さい子供がいても正社員として働ける仕事、子育てしながらも育児を優先して稼げる仕事をいざ探そうとしても、正社員として就職・転職できるのか?
それとも、パートや派遣社員として働くべきなのかなど悩むことも多いでしょうね。
一旦、正社員、パート、派遣の違いをお給料や勤務体系などの面から簡単に比較してみましょう。
パート・派遣・正社員の違い
【パ―ト】
時給は派遣と比べると低い。職場との相性が合えば融通が利き、雇用も安定している。
【派遣】
契約期間に制限がある。時給は高く、スキルが活かせる仕事が多い。福利厚生も充実している。
【正社員】
雇用が安定している。月収や年収等も高く、キャリアアップもしやすい。子育てや時短勤務等に理解のある会社ではないと再就職の難易度は若干高い。
職務経歴や今までのお仕事の中でお持ちのスキル、求める就業条件によりどの雇用形態を選択するべきかは変わって来ますが、同じ期間勤務した場合でも正社員が最も安定しており、パートよりは派遣社員のほうがあきらかに時給が高いですから、正社員としての活動に加えて、派遣会社にも同時に登録してみても良いかも知れません。
正社員がベストでしょうが、派遣社員は時給自体が高いため、短期的にはお給料や年収が高くなることもあります。派遣登録もしておいて損はないかも知れませんね。

おすすめの優良派遣人材会社ランキング|大手・中小評判が良いのはどちら?
【5】業界未経験からでも正社員採用を成功しやすい職種や稼げる仕事は?

次は、シングルマザーの方などが、いままで経験をして来た業界・職種以外の仕事に転職する場合や未経験から就職する場合には、どのような業界であれば求人が多いのかを確認していきましょう。
②ITエンジニア(SEやネットワークエンジニアなど)
③介護福祉業界など
④警備員(ガードマンなど)
⑤土木・建築・建設(施工管理職など)
例えば、営業職や接客やサービス業などは、専門スキルよりもコミュニケーション能力や人柄などを重視する傾向が強いため、未経験者でも正社員として採用される確率が高い職種です。
結果を出せるようになれば、学歴はそんなに関係なく評価をされるところも多いです。販売職は営業と比較すれば、攻めの要素が下がるため、プレッシャーは軽減されると思います!
また、ITエンジニアについては、(SEやネットワークエンジニアなど)、スクールでプログラミングや資格取得のサポート等をして頂けることと就職支援がセットになったものが存在するためそのようなサービスを活用していくようにしましょう。
IT業界はコロナ禍においても非常に安定しており、おすすめしたい業界の一つです!手に職をつけることが出来れば、リモート勤務などもしやすく働きやすい環境です。
その他、介護福祉業界や、施工管理職等も安定しています!
どのような業界や職種が良いのかわからない人は、転職エージェントなど支援サービスを活用することをおススメ致します。
実力次第ではありますが、営業職やITエンジニアは稼ぎやすい仕事ではあります。

【6】転職支援(キャリア)エージェントとは?

専任のアドバイザーが転職・就職活動の始めから終わりまでを支援して頂けるサービスです。
非公開の求人情報の提供や面接日程の調整などの企業への連絡等を代行して頂けるだけでなく、 年収交渉や入社後のポジション・仕事内容の確認、入社日の調整なども行って頂けるため、効率的に転職活動を進めることが出来ます。
利用料はもちろん無料です。
経験豊富なプロのアドバイザーからのアドバイスやサポートをフル活用して、転職活動を効率的に進め、年収アップや転職活動にて成功を収めたい方は有効に活用してください。

【7】事前準備・当日の持参物

(1)履歴書
(2)職務経歴書
※エージェントとの面談の際は下書きレベルでもかまいません。
特に、キャリア採用においては、企業側の採用枠が1枠のみというようなことも少なくありません。
初回面談で、自らの転職意思が高い状態であるかを転職エージェントに伝える事が重要です。
転職エージェントには毎月成約の目標数字がありますから、エージェントにとっても支援を受ける側にとっても、双方メリットが高い状態を築くことが年収アップ、理想の職場環境を得る上では重要でしょう。
【8】事前に整理しておくべき情報

エージェントのとの面談の前に、可能な範囲で以下の点を整理しておいてください。
事前に整理すべき情報
(1)転職理由
(2)志望業界
(3)希望年収
(4)転職希望時期
(5)スキルや経歴、PRポイント
※整理する目的は、推薦文の作成や、採用企業側に推薦して頂く精度を最大限に高めるためです。
【9】キャリア面談の流れ

キャリア面談の進め方は、転職エージェントやアドバイザーによって多少の違いはあるものの、一般的には以下のようになっています。
最近はコロナウイルス感染症の対策もあり、ビデオツール等を活用してオンライン対応可能な所も増えています!
・経歴、仕事内容や自身の強みやアピールポイントの確認
・転職理由やキャリアビジョンの共有
・希望条件の確認
・求人情報の紹介
以上のようなステップを踏まえ、キャリアアドバイザーが豊富な求人情報の中から、求職者(転職希望者)に合った求人情報を紹介します。
紹介を受ける際には、「なぜ、その企業を提案したのか」をキャリアアドバイザーに確認することが大切です。
なお、転職支援エージェントは、一般の求人情報には載っていない非公開求人も保有しています。
あなたのスキルや希望をしっかりと示すことで、非公開の求人の推薦を受けることができれば、より条件のよい企業への転職を成功する確率が高まります。
【10】ワーキングマザーにおすすめしたいエージェントランキング 11選

業界最大手 求人数NO1 | リクルートエージェント |
業界大手 利用者満足度No1 | doda転職エージェント |
時短勤務可能な求人が多数 | リアルミーキャリア |
フルリモートの求人に特化。在宅希望者に | ReWorks(リワークス) |
業界大手 バランス良し | マイナビAGENT(女性の転職) |
管理部門と士業の求人に特化 利用率、決定率No1 |
MS-Japan(エムエスジャパン) |
ハイクラスキャリアに強みあり | JACリクルートメント |
オリコン調査NO1 | パソナキャリア |
スカウトで年収UP | ビズリーチ |
人材業界世界NO1 | Spring転職エージェント |
年収交渉が強い、ピンポイントマッチング | type女性の転職Agent |
年収400万円以上の求人に限定 | リブズキャリア |
■リクルートエージェント


転職支援実績No.1の転職エージェントである『リクルートエージェント』。
業界最大級の20万件を超える非公開求人を保有しており、他の転職サイトでは見つからなかった求人と出会える可能性が高いエージェントです。選考対策ではなく、求人紹介を目的に登録することを最低限おすすめしたいサービスです。
もちろん、書類添削や面接対策を不安がなくなるまで徹底的にサポートして頂けます。
求人数を増やす際は、同社が手掛ける転職ナビサイトの『リクナビNEXT』も登録しておいてはいかがでしょうか。
支援実績断トツNO1です。求人数も豊富であるため、登録必須の一社です!

おすすめ度(評価)
エリア | 全国 |
対象年齢 | 20代~30代 |
得意業種 | 全業種 |
年収UP率 | 非公開 |
求人数 | 200,000以上 |
■doda転職エージェント


転職サイトの『doda(デューダ)』は業界大手の転職エージェントの一つです。登録者数も数多く、利用者満足度1位に輝いています。
doda(デューダ)の取扱い求人数は約10万件と、業界2番目に豊富。
基本的に様々な業界を網羅しておりますが、特にIT系やものづくりエンジニア、営業、企画管理などに強いとされています。
業界でも大手のエージェントで求人数も豊富であるため、登録必須の一社でしょう。
パーソルグループが運営しています。求人数が豊富で利用価値の高いサービスです。

おすすめ度(評価)
エリア | 全国+海外 |
対象年齢 | 全世代 |
得意業種 | 全職種 |
年収UP率 | 非公開 |
求人数 | 10万件以上 |
■リアルミーキャリア


『リアルミーキャリア』は、『株式会社リアルミー』が運営するワーキングマザー・ワーママに専門特化をした就職・転職支援サービスです。
登録者数は毎月2千名以上となり、時短勤務の正社員の転職支援実績は国内最大級です。
育児経験があるアドバイザーが就職相談から選考対策、条件交渉までを徹底的にサポートしてくれます。
職種としては、営業やカスタマーサポート、エンジニア・デザイナー、マーケティング、管理部門(経理・労務・広報・法務など)等への転職支援実績が豊富なようです。
転職後すぐに時短勤務可能な求人等が豊富にあります。

おすすめ度(評価)
エリア | 関東中心 |
対象年齢 | 20代、30代、40代、50代 |
得意業種 | 営業、IT、クリエイティブ、エンジニア、事務 |
年収UP率 | 非公開 |
求人数 | 非公開 |
■ReWorks(リワークス)


『ReWorks(リワークス)』は、フルリモートが可能な求人に特化した就職・転職支援サイトです。
コロナ禍で在宅ワークを希望する人が増えているものの、完全にテレワーク可能な求人企業を探すことは簡単ではありません。
フルリモートでの仕事となるため、正社員としての求人はあまり多くない印象ではありますが、業務委託やアルバイト、契約社員などの求人は豊富に感じました。
こだわりの条件設定も、ブランクOK、未経験歓迎、扶養内で調整可能、時間・曜日が選べる、単発案件、継続案件などあなたの要望に合ったものを設定できます。
募集職種としても、事務や経理・人事・総務・広報、デザイナー(編集・制作)、エンジニア、営業、マーケティング、データ入力、タイピングなど幅広いお仕事が探せます。
男性・女性問わず利用することが可能ですが、子育て中のワーキングマザーやワーママ、シングルマザーなどが在宅で出来る仕事を探す際になどに有効活用できるかもしれません。
内職・副業案件を探すときにも役立つかもしれませんね。

エリア | 全国(関東中心) |
対象年齢 | 20代、30代、40代、50代 |
得意業種 | 事務や経理・人事・総務・広報、デザイナー(編集・制作)、エンジニア、営業、マーケティング、データ入力、タイピングなど |
年収UP率 | 非公開 |
求人数 | 約350件程度 |
■マイナビAGENT(女性の転職)


『マイナビエージェント』は、就職・転職支援で圧倒的な知名度を誇るマイナビが運営するエージェントです。
マイナビグループは業界大手だけあり就職・転職支援の実績が豊富で、企業との繋がり強く、全国各地で利用可能です。
担当者によってサービスに差があるとは言われますが、口コミ調査ではどの指標も総じてトップレベルで、第二新卒案件からハイキャリア層まで幅広いユーザーからの指示を集めています。
業界やポジションに関わらず、転職活動をする際には必ず利用するべきエージェントでしょう。
業界大手のマイナビグループが手掛ける女性向けのキャリア支援サービスです。

おすすめ度(評価)
エリア | 関東・関西 |
対象年齢 | 20代~30代 |
得意業種 | 営業、IT、マーケティング |
年収UP率 | 非公開 |
求人数 | 25,000以上 |
■MS-Japan(エムエスジャパン)


『MS-Japan(エムエスジャパン)』は管理部門と士業の求人に特化した転職支援サービスです。
同職域に特化するエージェントとしては、利用率と転職決定率はNO1です。
求職者の希望の職種や保有資格、また現在の職位や役割に応じて、専門のキャリアコンサルタントが担当制でつきます。
取り扱い求人の特徴は、大手企業からベンチャー企業まで幅広く、特に上場企業やIPO準備企業などキャリアアップを狙った転職に向いています。
おすすめ度(評価)
エリア | 首都圏、大阪、愛知 |
対象年齢 | 全年代 |
得意業種 |
管理部門、士業専門 |
年収UP率 | 非公開 |
求人数 | 45,000件以上 |
■JACリクルートメント


『JACリクルートメント』は、ロンドンが発祥の外資系転職エージェントで、外資系・国内企業のグローバルポジションについては国内実績No.1です。
大手転職エージェントの中でも、ハイキャリア案件については間違いなく質・量・サービス共にトップレベルと評判です。
上記の転職エージェントは業界特化とあって、担当のエージェント自身が「金融業界」や「コンサル業界」、「IT業界」などの経験者となります。
ほかの転職エージェントと違い、業界の事情などを考慮したアドバイスに定評があります。
おすすめ度(評価)
エリア | 全国 |
対象年齢 | 20代~50代 |
得意業種 |
金融、営業、経理、IT |
年収UP率 | 非公開 |
求人数 | 7,000件以上 |
■パソナキャリア


パソナキャリアは手厚いサポートが評判の転職エージェントです。
パソナキャリア幅広い年齢層と地域に向けての転職支援とアドバイザーからの質が高いことが特徴で、年収400万円以上の求人が豊富です。
オリコンの顧客満足度(「担当者の対応」「紹介案件の質」「交渉力」「利用のしやすさ」が評価される)ランキングでは、2019年の転職エージェント部門で1位に選ばれています。
パソナキャリアは、「正しい就職・正しい転職・正しい再就職」を企業理念に運営しており、企業の利益よりも転職活動者のことを打愛知に考えることをモットーにしています。
求人数は、マイナビやdodaと比較すると少ないようですが、手厚いサポートを受けたい方にはおススメです。
おすすめ度(評価)
エリア | 首都圏、大阪、名古屋、静岡、広島、福岡 |
対象年齢 | 20代~50代 |
得意業種 |
IT・通信、メーカー、医療・福祉、営業職 |
年収UP率 | 非公開 |
求人数 | 40,000件以上 |
■ビズリーチ


『ビズリーチ』は、株式会社ビズリーチが提供するサービス。年収UPを目指している方におすすめの転職サイト。
厳正な審査に通った求人のみを掲載しているので、好条件な求人が多く、転職後の満足度が高いことも特徴。職務経歴を登録すると、ビズリーチの一流転職エージェントからオファーが届くようになり、年収UP交渉に繋げやすいサービスです。
管理職やグローバル人材など高年収の求人がほとんどで、中には年収2,000万円を超える求人も存在します。
キャリアに自信がある方にはおススメです。スカウト率を上げるためには、簡易職歴書(全27問)は記載するようにしてください。
おすすめ度(評価)
エリア | 全国+海外 |
対象年齢 | 30代 |
得意業種 |
全職種 |
年収UP率 | 高収入求人多数 |
求人数 | 80,000件以上 |
■Spring転職エージェント(アデコ)

「Spring転職エージェント」は、人材業界で 「売上世界No.1」 である外資系人材企業アデコが手掛けるサービスです。
世界的な実績を元に豊富な求人と、質の高い社員が在籍しており、幅広い転職希望者から高い評判を得ています。
元々は派遣事業を中心に行っていましたが、ここ数年は転職支援サービスにも力を入れています。
おすすめ度(評価)
エリア | 全国 |
対象年齢 | 20代~40代 |
得意業種 |
全職種 |
年収UP率 | 59% |
求人数 | 48,000件以上 |
■type女性の転職Agent


東証1部上場のキャリアデザインセンターが運営するtype転職エージェント。
キャリアアドバイザーは実際に転職活動を経験してきた女性が大半です。その為、自身の経験から女性の転職相談に親身に耳を傾けることができ、的確なアドバイスもできます。
領域は、3つに分かれており、それぞれその分野に強いキャリアアドバイザーが転職の支援をしてくれます。
●販売・サービス・事務専任
●営業専任
●IT領域専任
リクナビやマイナビなど、大手の支援ではフィットする求人が見つけられなかった方は利用してみてはいかがでしょうか。ピンポイントでベストマッチングを実現してくれます。
おすすめ度(評価)
エリア | 首都圏 |
対象年齢 | 20代~30代前半 |
得意業種 |
営業、事務、IT等 |
年収UP率 | 70%以上が年収UP |
求人数 | 8,500件以上 |
■リブズキャリア


「リブズキャリア」は、女性に特化した転職支援エージェントです。
大手企業や、中小企業の管理職の案件が多く、「女性がワークライフバランスを大切にしながら活躍できる案件」にこだわり抜いているエージェントです。
特徴は、年収400万円以上の案件に限定しており、高収入案件が中心です。
また、「ママ社員」、「育休の復職支援」など、女性転職活動をする際に、重要視する条件で求人検索ができるところも特徴にあげられます。
おすすめ度(評価)
エリア | 全国(都市部中心) |
対象年齢 | 20代~34歳程度 |
得意業種 | 全職種 |
年収UP率 | 非公開 |
求人数 | 2,000件以上 |
おすすめの介護・福祉専門の就職支援エージェント一覧
保育士転職ナビサイト・エージェント おすすめランキング