新卒として就職浪人(就活留年)は有利?不利?その理由は?学費面など失敗・後悔しないようにやり方を考えよう
コロナウイルスの影響もあり、企業の業績が低迷する中、21卒の就職活動は過去にないくらい困難な状況にあります。
自分自身が希望していた大手人気企業が採用を中止してしまったり、選考で見送りになるなど望まぬ状況になり、22卒として来年もう一度リベンジしようと考える方が増えて来ていると聞きます。
就職留年を選択することを反対するつもりはないのですが、過去同じような選択をして来た先輩方は割と厳しい現実と向き合うことになっていることも事実です。
当記事では、就職留年をすべきなのか?そのメリットやデメリットなどを解説します。また、就職浪人状態を回避するために、どのように就活を進めるべきなのかもあわせて解説します。
目次
【1】就職(就活)浪人と就職(就活)留年とは?
【2】就職(就活)浪人と就職(就活)のメリットとデメリット
【3】就職留年をするくらいならば、一度就職をして転職することも選択肢に!
【4】リスタートをする際は、超大手の受験は避けたほうが無難
【5】大手企業の大卒求人倍率は0.42倍(2020卒)という厳しい結果
【6】なかなか就活がうまくいかない人は専門家に相談してみては?
【7】就活相談や就活対策など出来るサービス おすすめ11選
【8】その他、グループディスカッションや面接練習ができるサービスなど
【1】就職(就活)浪人と就職(就活)留年とは?
まず初めに、「就職浪人」と「就職留年」の2つの言葉の違いや意味について触れておきます。
この2つの違いは大学を卒業するかしないかの差です。
就職浪人(就活浪人)
就職留年(就活留年)
学校に在学するか卒業するかの差で、どちらを選んだとしても就活の難易度は大差がないと思います。
大学卒業前の2、3月などはマイナビ、リクナビよりも利用をおすすめしたいサイトは既卒、フリーター、ニートなど20代向けの転職サイトで最大規模のサービスです!
最後まで諦めたくない人は『Re就活』もご活用ください!
新卒でも登録可能なことを知らない人が多いため、今からでも採用が間に合う企業への応募が可能で、ライバルとは違ったアプローチになります!
4月入社可能な求人もあるため、卒業前の冬の時期だけは既卒向けのサービスの利用が解禁されるのです!
20代に専門特化をした就職・転職サイトの中では国内最大級で、未経験者歓迎の大手企業から優良中小企業の求人が多数掲載されています。
会員登録数180万名超、掲載企業は1万社以上となっており、20代に専門特化した転職サイトとしてNo1です。
※新卒向けのサービスは記事の後半でご紹介しています。
【2】就職(就活)浪人と就職(就活)のメリットとデメリット
次に、就職(就活)浪人と就職(就活)は良く不利と言われますが本当でしょうか?メリットとデメリットなどを合わせてそちらを確認していきましょう。
就職留年(就活留年)
①学校(キャリアセンター)などのサポートや大学主催のイベント等に参加できる。
②学割などの学生特典を利用できる。
③新卒としての枠を受験できる
①一般的には学費がかかる。(休学や卒業延期制度等を使うことで費用を下げることが出来たりすることが出来る学校も多い)
②留年であるため、在籍期間が4年以上になり、選考の中で、留年理由を厳しく問われることになる。1年目に受けた会社はよほどのことが無い限り受からない。
就職浪人(就活浪人)
①留年をするわけではなく、卒業をしているため、学費等がかからない。
②既卒者向けなどのカレッジ型の就職支援等が無料で活用できる。
①新卒枠のような大企業の求人はあまり見つけられない。
②新卒のときほど、丁寧に説明会や座談会などを開催しいる企業が少ない。
留学など明確な理由があっての就職留年でなければ、2年目の結果は実はあまり変わりません。一度NGになった企業へのリベンジのような感覚であれば就職留年はあまりおすすめしません。
【3】就職留年をするくらいならば、一度就職をして転職することも選択肢に!
コロナウイルスの影響等もあり、有効求人倍率も1.11倍と低下しています。(厚生労働省:有効求人倍率)
これは21卒、22卒の就職活動の厳しさにも表れており、大手人気企業等でも新卒採用を中止したり、採用人数を減らしたりするところが出てきています。
このような状況化においては、1年就職活動の時期を後ろ倒ししたからといって、結果が大きく好転するとは考えにくく、今年受けた企業のリベンジなども一般的にかなわない現状があるのであれば、今の実力で内定を得ることが出来る企業に目を向け一度社会人になることを筆者はおすすめします。
まずは、社会人になり、最低でも2~3年は必死に働き、スキルや経験を磨けば、転職することだってできるのです。景気が回復して、求人のマーケットがもとに戻れば、20代の転職活動はそこまで難しくはありません。
来年の求人マーケットがプラスになるのかは現状なんとも言えません。まずは一度社会人になる選択を最優先にしたほうが良いと筆者は考えます。
【4】リスタートをする際は、超大手の受験は避けたほうが無難
まず初めにお伝えしたいことは、大学受験のときと同様に就職活動にもランキングや偏差値のようなものが実は存在していることを理解してください。
新卒の就職活動において、ランキング(就活偏差値)が高い企業は、知名度などが高く、年収や福利厚生等が整っており、応募者が多い企業になります。
倍率が高いところでは、就活生1000名が受験して1名程度しか内定が出ないような企業も存在します。
このような企業の受験を禁止するつもりはありませんが、どう考えても難易度が高いことは想像できますよね!?
就活でも偏差値のような難易度は存在します。
自分自身の能力や適性とかけ離れているところを受験していても成功はしません。
【5】大手企業の大卒求人倍率は0.42倍(2020卒)という厳しい結果
就活では一般的にBtoC(一般消費者をターゲットとしているビジネス)と言われる学生から認知度の高い企業に応募が集まり、高倍率になります。
特に人気があるのは食品メーカー(明治、味の素、カルピス)や航空会社(JAL、ANA)等は倍率として100倍を超えるレベルです。
新卒の就職活動は超売り手市場と言われていた2020年卒においても、大手人気企業の求人倍率は0.42倍という厳しい数値になっています。(全体では1.83倍)
過去5年で見ても0.4倍を下回るような数値となっており、コロナウイルスの影響を受けた今の時期の数値はこちらを大きく下回る数値になることが予想されます。
逆に、中小企業の求人倍率は8.62倍と難易度は低く、中小企業の中で優良企業を見極めて就職・転職活動をしていくことが就職活動成功のカギとなるでしょう!
皆さんが社名を知らなかった企業でも、隠れた優良企業は沢山あるのです!
【6】なかなか就活がうまくいかない人は専門家に相談してみては?
なかなか選考が通過しない人や、企業探しに行き詰まっている人は、新卒就活エージェントやハローワーク等の公的機関に相談に行ってみてください。
新卒就活エージェントとは、専任のアドバイザーが就職活動の始めから終わりまでを支援してくれるサービスです。(もちろん利用料は無料です)
新卒向けの就職支援エージェントは、就職活動の際に、「自己分析が上手くできない」「行きたい企業がわからない」という初期の段階での悩みから、模擬面接やエントリーシート(ES)添削、グループディスカッション(GD)対策などの選考対策を実施して頂けるためグッと内定率が高まります。
隠れた優良企業やBtoBなどのホワイトな中堅企業などを推薦してくれます。
IT業界志望者は『IT求人ナビ新卒』は必ず登録しましょう。
【7】就活相談や就活対策など出来るサービス おすすめ11選
何でも相談可(就活カフェ) | 就プラ |
IT業界に専門特化。未経験者歓迎求人多数 | IT求人ナビ新卒 |
一人ひとりに合わせた丁寧な選考対策 | キャリアスタート |
全国各地で利用可能。イベント開催数最大級 | MeetsCompany |
理系大学院生限定の就活支援エージェント | アカリク就職エージェント |
手厚い支援でおすすめの就活支援エージェント | キャリアチケット |
5万人以上が利用した就活支援エージェント | キャリセン就活エージェント |
OB・OGマッチング | Matcher(マッチャー) |
東京都が運営する相談施設 | 東京しごとセンターヤングコーナー |
厚生労働省による電話相談 | おしごとアドバイザー |
就活アプリ | doda新卒エージェント |
おすすめの新卒就活エージェント(人気や評判・特徴まとめ)
■就プラ(就活相談・ES添削・模擬面接等可能なフリースペース)
登録優先度:★★★★★
「就プラ」は、過去3万人以上の就活生の支援を手掛けてきた就活生向けのフリースペースです。
当ページ等の監修も手掛けており、現役の人事責任者がフリースペースの運営をしています。就職相談、ESの添削、模擬面接、自己分析、グループディスカッション等の対策セミナーなど、就活に必要な支援をすべて無料で受けることができます。
漠然とした就活の不安や悩みを相談したり、就活仲間とともに楽しみながら就活を乗り越えることが出来ると人気のサービスです。
現役の人事責任者による実践的なアドバイスが何と無料です!過去3万人以上が利用しています。
サービスの特徴
②企業推薦だけではなく、ESの添削や模擬面接等も可能
③支援人数を限定しているため、サポートが手厚い
④人事目線で、求人の良いところも、悪いところも説明
⑤利用料は全て無料
⑥オンライン対応可能
■IT求人ナビ新卒
『IT求人ナビ新卒』は、IT業界のエンジニア、Webデザイナーに特化した新卒就活支援サービスです。
プログラミング未経験者でも、IT業界や技術に精通した専任のスタッフが、就活生に対してのキャリアのご相談から、選考対策などトータルサポートをしてくれます。
ITエンジニアの支援実績は13年と非常に歴史のあるエージェントであるため、企業とのパイプも強く、安定のIT業界へ就職したい人におススメしたいサービスです。
IT業界での信頼が厚く、プログラミング未経験者でも手厚く支援をして頂けます。
サービスの特徴
②支援範囲の広さも魅力(東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県、札幌市、仙台市、愛知県、広島市、福岡市の勤務地を希望する方)
③プログラミング未経験者歓迎!
■キャリアスタート
『キャリアスタート』は、手厚い就職支援で人気があるエージェントサービスです。
所属をするアドバイザーの約6割が、就活アドバイザーのランキングでTOP10に入賞した経験をお持ちの方です。
あなたが希望する職種や業界・企業に合わせて、志望動機のブラッシュアップや、面接トレーニングなどの徹底した支援を受けることが出来ます。
コロナ禍に嬉しいオンライン面談、電話面談も対応可能です。
求職者と企業のマッチング分析にも力を入れており、入社後の定着率は92%以上と失敗が少ないエージェントサービスです。
オンラインツールや電話で就職相談が可能です。
サービスの特徴
②入社後の定着率は92%以上
③アドバイザーランキングの上位者が多数
④応募書類の添削・面接対策など一人ひとりに合わせた徹底サポート
⑤オンライン&電話面談も強化中
■MeetsCompany (就職支援エージェント&イベント)
登録優先度:★★★★★
『MeetsCompany』は、企業と就活生のリアルな出会いにこだわりをもった就職支援エージェントです。
開催地域は全国各地で、イベントの開催頻度も高いため、オンライン上等では、企業の魅力が伝わらない、自分自身の人間性を直接お会いしてPRしていきたいと考える方は、ぜひ利用を検討してみてください。
出展企業は、毎回異なりますが、中堅からベンチャー企業等が多い印象です。(もちろん上場企業等も参加しています)
コロナ禍においては個別相談(エージェント)サービスにも力を入れています!
全国各地で利用が出来る就職支援サービスです。首都圏はもちろん、地方就活でも利用価値が高いです!
サービスの特徴
②対面での支援も東京、札幌、仙台、名古屋、京都、大阪、広島、福岡と豊富
②東京、大阪、名古屋、福岡、北海道、名古屋など全国各地で採用イベントを開催
③年間の採用イベントの開催数は業界最大級
④イベント後に就職相談をすることができ、応募書類の添削・面接対策等一人ひとりに合わせた徹底サポート
■アカリク就職エージェント (就活支援エージェント) ※大学院向け
登録優先度:★★★★
『アカリク就職エージェント』は、大学院生(修士・博士)・ポスドクに専門特化した求人紹介サービスです。
対象学生は、大学院生となってはおりますが、採用実績企業からすると文系ではなく理系大学院の研究者向けのサービスのように思えます。
大学院に通う方は、一般的なエージェントですと、年齢的な部分がマイナスになりかねない為、大学院生であれば強く登録をおすすめしたいサービスです。
また、博士課程出身者やポスドク経験のある研究者の視点を持ったコンサルタントが多数在籍しているため、就活生の皆さんの研究内容などをしっかり理解してくれれるはずです。
「高い専門性を持つ学生が欲しい」、「特定分野の人たちを採用したい」などの理由で、大学院生や研究者を積極的に採用したい企業の求人がたくさん集まっています。
マスター・ドクターの方であれば利用必須のサービスです!
サービスの特徴
②主に理系の大学院生に特化しているため年齢などの心配も不要
③専門性を有する学生を求める企業の求人が多数
④アドバイザーもポスドクや大学院卒が中心
■キャリアチケット(就活支援エージェント)
登録優先度:★★★★
『キャリアチケット』は量より質にこだわり、平均受験社数は5社と、やみくもに何十社も受け続ける就活から卒業できるサービスです。
就職相談、非公開求人の推薦、面接対策などをサポートしてもらえるエージェントサービスを利用することで、あなたに合った隠れた優良企業を探すことができ、内定率も大きく高まります。
キャリアチケットは、面談地域が、渋谷、秋葉原、池袋、横浜、大阪、名古屋、大阪、福岡になっており、全国的に活用できるサービスです。(オンライン可)
「キャリアチケットサミット」という少人数制のマッチングイベントを開催している時期もあり、企業との交流を通じて、自分自身の就活軸の確認をしたり、業界研究をすることも可能です!
支援地域が広いため、地方都市でも利用できるところが嬉しいですね!
サービスの特徴
②個別面接対策で内定率が1.39倍に上昇
③キャリアチケットだけの限定求人も豊富で、特別推薦枠を用意
④希望に沿った求人のみを紹介してくれるので、ミスマッチが少ない
⑤利用料は全て無料
⑥オンライン対応可
■キャリセン就活エージェント (就活支援エージェント)
登録優先度:★★★★
『キャリセン就活エージェント』は、キャリアアドバイザーとしての経験が豊富な方が多く在籍している印象があります。(支援歴10年以上という人もいらっしゃる模様)
コンセプトとしては、大学のキャリアセンター並みに就活生に寄り添い相談を重視した就活支援をすることに重点を置いているサービスとのこと。
夏、秋ごろなどの遅い時期でも支援に力を入れている印象ですので、留学や院進学からの進路変更の方も利用しやすいはずです。
過去5万人以上が利用しています。エージェントとしてとても実績があるサービスです!
サービスの特徴
②1000社以上の紹介実績を誇るから安心
③夏・秋・冬採用などの求人が豊富
④専門のアドバイザーが内定獲得まで徹底サポート
■Matcher(マッチャー)【OB・OBマッチング】
登録優先度:★★★★
『Matcher(マッチャー)』就職支援をしたいと考える社会人と相談をしたい就活生をマッチングしてくれるサービスです。
「就活相談にのるので、◯◯してくれませんか?」という、社会人からのニーズに応えることで、支援を受けることができます。ES添削や相談、模擬面接可能などとしている人に連絡をしていきましょう!もちろん、支援の見返りとして、金銭のやり取りを求めることは原則禁止されています。
人材系の就職支援エージェントや企業の採用担当者が登録していることが多い印象です。
■東京しごとセンターヤングコーナー
登録優先度:★★★
『東京しごとセンター』は、東京都が都民の方の雇用や就業を支援するために設置した相談施設です。
就業相談(キャリアカウンセリング)から、就職活動や就職後に役立つ知識・スキルを習得するための各種セミナーや能力開発、求人情報の提供・職業紹介まで、就職に関する一貫したサービスを提供しています。
就活生限定のサービスというわけではなく、ヤングからシニアまでトータル支援をする施設です。気軽に相談に行ってみましょう。
■おしごとアドバイザー
登録優先度:★★★
厚生労働省が手掛ける『おしごとアドバイザー』は、電話で就活相談を出来るサービスです。
顔を直接合わせなくていい事や、アクセスなどを気にせずにいつでもどこでも相談ができるのが特徴です。
具体的はアドバイスが欲しいというよりは、とにかく誰かに話したい、話を聞いて欲しい人」向けのサービスです。
■doda新卒エージェント(就活コンシェルジュ団)アプリ
登録優先度:★★★★
doda新卒エージェントがリリースした就活相談アプリ『就活コンシェル団』は自己分析、業界研究、エントリーシートなどを無料で相談できるアプリケーションです。
一日の相談件数に限りはあるようですが、相談に応じてくれるのは全員就活のプロとのことですので、活用して損はないかも知れません。
【8】その他、グループディスカッションや面接練習ができるサービスなど
当ページでは、就職相談やエントリーシート(ES)の添削等が出来るサービスやエージェントを紹介していきましたが、就活生の皆さんの悩みや支援をして欲しい内容は様々ですよね。グループディスカッション(GD)の練習や模擬面接等が出来るサービスの紹介もぜひご覧ください。