ワーキングホリデー後の就職活動は不利?厳しいって本当?卒業後の海外生活や人生を後悔したくない方必見
大学卒業後、日本国内での業務経験や職務経歴がないため、就職活動が『難しい』『不利になる』等とインターネット等には書かれていますが、本当でしょうか?
先に結論を言うと
経済的な低迷もあり、求人数が減っているため多少の厳しさはあるものの、就職活動の進め方と方法さえ、間違えなければ十分可能です!
20代若手の就職活動は、実務未経験者であったとしても専門のエージェント等を活用していけば不可能ではありません。
大卒としての新卒採用枠よりは苦労をするかも知れませんが、そんなにネガティブになる必要はありませんので、当記事を最後までご覧頂き、就活成功のきっかけをつかんでください。
目次
1.ワーキングホリデー後の就活・転職活動は就職支援サービスを利用したほうが効率的
2.フリーターって何人いるの?ライバルはかなり多い
3.ワーホリ後の方へ支援サービスを活用することを強くおすすめする理由
4.未経験からでも正社員採用を成功しやすい職種
5.就職支援エージェントは2~3社を同時活用することがポイント
6.ワーキングホリデー後の就活におすすめしたい就職支援サービス
7.(最後に)フリーターと正社員の生涯賃金差
1.ワーキングホリデー後の就活・転職活動は支援サービスを利用したほうが効率的

現在は、社会人経験なしの未就業者向けの就職・転職活動の支援サービスが豊富に存在します。ワーキングホリデーは国内での業務経験ではない為、職務経歴書にどのように記載するのか悩む人も多いでしょう。また、短期滞在ですから大半の方はアルバイト経験となるはずです。
採用枠としては、大半の企業(一部の企業を除き)では既卒のような扱いで中途採用を受けることになると思ってください。
・そもそも就職活動の進め方がわからない
・履歴書などの応募書類の書き方がわからない
・自分の性格や能力にあった企業で働きたい
・ブラック企業だけは避けたい
と思う方は、無料で悩みや不安の相談したり、選考対策を依頼できるエージェントサービスの利用をおすすめします。
一人ではなく、就職支援サービスを活用したほうが成功率を高めることが出来ます。
業界未経験からの就職・転職活動は結構難しいです。就職支援サービスを活用することをおすすめします。

2.フリーターって何人いるの?ライバルはかなり多い

ワーキングホリデー後の方を、フリーターとして括ることをするつもりではないですが、ライバルとなるであろう正社員ではない方の人数を一応把握しておいてください。
このフリーターの人数を、総務省統計局が毎月行っている「労働力調査」を参考にお伝えすると、何と140万人以上です。
日本の人口が1億3000万人弱と考えると、約90人に1名程度がフリーターということになります。
140万人以上の方がフリーターと考えると、ライバルは実は多いのです。
ネットの検索を調べるとワーキングホリデー後の就活は、「不利」「厳しい」「難しい」などと書かれていることがありますが、やむを得ず海外から帰国をしてくる人は最近増えていますから、気にせず、早いうちに正社員として新たな生活を出来るようにしていってください!そのほうが海外をして来た人生を後悔せずに過ごせるはずです。
・雇用形態が、パートやアルバイト
・男性は学校を卒業している人
・女性は学校を卒業している人で、未婚者
3.ワーホリ後に、支援サービスを活用することを強くおすすめする理由

最近では企業側も人手不足ではなるため、国内での就業経験がなくても「若ければ正社員として採用したい」と考えている企業が増えていることは事実です。
しかし、新卒者や勤務経験のある転職希望者等と比べると、正社員としての就職成功率はやはり低く、一人で企業探しから書類作成までを進めていくのは限界があるとも言えます。
生活費を稼ぐためにアルバイトなどをしつつ、就職活動を進めていくことが大半でしょうから、無料で利用できるものは利用して、効率的に活動をしていったほうが良いですよね。
中途採用としての採用試験では、大学中退で未就業者の採用割合は高くありません。なぜなら、即戦力として、募集している仕事に必要な技能や経験、資格などを有している人や、前職の経歴がその仕事に近いものであった人を優先的に採用していくからです。
社会人経験がない方は、基本的に特殊な技能や専門的な職歴を持っていることは少ないため、一般的な転職ナビなどに出ている求人へやみくもに応募しても書類選考すら通過することは難しいでしょう。
だからこそ、社会人経験がない未就業者に専門特化したエージェントやサービスを活用することで、正社員としての就職する成功率を上げていきましょう!
4.未経験からでも正社員採用を成功しやすい職種

②販売や接客などのサービス系
③ITエンジニア(SEやネットワークエンジニアなど)
営業やサービス業などは、専門スキルよりもコミュニケーション能力や人柄などを重視する傾向が強いため、未経験者でも正社員として採用される確率が高い職種です。
また、ITエンジニアについては、(SEやネットワークエンジニアなど)、スクールでプログラミングや資格取得のサポート等をして頂けることと就職支援がセットになったものが存在するためそのようなサービスを活用していくようにしましょう。
すぐに就活・転職活動を始めることに自信がない人は、カレッジ型の支援でPCスキルやビジネスマナーなどを習得しましょう。

5.就職支援エージェントは2~3社を同時活用することがポイント

業務未経験者が就職エージェントを活用するうえでのポイントは、自分自身が就職したいと考えている職種の支援に強い就職支援サービスを同時に2~3社程度のサービスを利用することです。
支援サービスごとに特徴が違うだけでなく、保有している非公開求人の内容や数にも違いがあります。(1社のみの活用ではそのエージェントが保有している求人しか受験できません)
また、アドバイザー・コンサルタントとの相性や支援のレベル、年収交渉の強さなども、実際に相談に行ってみないとわかりません。
とはいえ、登録しすぎても情報量が多すぎて、かえって混乱しますので、自らに合いそうな2~3社程度に登録をして、実際に相談することをおすすめします。
例えば、営業や販売などの一般的な職種支援をご希望であればと『就職shop』と『ハタラクティブ』の2社を登録し、実際に面談に行ってみて相性を確かめていきましょう。
研修型でトレーニングも一緒に積みたい方は、かつやくカレッジがおすすめです!完全オンライン対応で就職祝い金までもらえます!

6.ワーキングホリデー後の就活におすすめしたい就職支援サービス

希望する支援のスタイルに合わせてサービスを選ぶようにしてください。各社の特徴は下にスクロールして確認をしてください!
ビジネスマナーなどの社会人としての基礎研修と就職支援がセットになったサービスをご希望の方は研修型にご登録ください。
研修等は不要で、就職相談や企業の推薦などを希望の方は就職支援型からご登録ください。
プログラミングや資格取得などの研修と就職支援がセットになった、ITエンジニアとして正社員になるための支援サービスをご希望の方は研修型ITエンジニアにご登録ください。
■マイナビジョブ20’s 【就職支援型】


どの転職サイトよりも20代の転職・就職活動、第二新卒や既卒に特化しているのが『マイナビジョブ20's』。
新卒のときに多くの方が活用していたマイナビグループが手掛ける20代専門の転職支援エージェントです。
社会人経験としての経験年数が浅くても、職務経歴書や履歴書について詳しくアドバイスして頂けますので、第二新卒~20代後半の転職活動で、書類選考や面接に不安がある人におすすめな転職エージェントです。
【特徴】
・登録者の85%以上が社会人経験3年以内の20代
・全ての求人2,500件以上が20代対象
・職種・業種未経験OK求人が50%以上
人材大手のマイナビグループです!新卒のときに利用していた方も多いでしょうね!

おすすめ度(評価)
エリア | 首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)、名古屋、大阪 |
対象年齢 | 24歳~29歳限定 |
得意業種 | 全業種 |
年収UP率 | 非公開 |
求人数 | 2,500件以上 |
■かつやくカレッジ【研修型総合職】


『かつやくカレッジ』は、いま話題のカレッジ型転職エージェント。
キャリア支援や人材業界のカリスマ的な存在である【安田 佳生氏】の企画・監修のプログラムです。
既卒、第二新卒、大学中退、フリーターから正社員の就職・転職活動を無料で手厚く支援してくれます。
毎月20名限定のプログラムにはなっておりますが、入社が確定した際には、就職祝い金として10万円を受け取ることができることも転職希望者から人気がある理由です。
※現在は、新型コロナ対策として完全web化をされており、ご自宅で受講出来るところもおすすめのポイントです!
おすすめ度(評価)
エリア | 首都圏(東京・千葉・埼玉・神奈川) |
対象年齢 | 既卒・フリーター・大学中退、未就業など(35歳まで) |
得意業種 | 営業、サービス、IT、事務など |
年収UP率 | フリーターから正社員へ。年収、待遇up例多数 |
求人数 | 非公開 |
■就職Shop(リクルートキャリア運営)【就職支援型】


『就職shop』は『リクルートエージェント』の運営元であるリクルート社が運営するフリーター、既卒に特化した転職エージェントで、書類選考なしで面接できることが特徴で既卒者や未経験者に人気がある就職支援サービスです。
未経験者や20代でキャリアに自信がない方にとっては非常におすすめのサービスです。実際に「就職shop」では、2019年12月の時点で、利用している企業数は8500社を突破しています。
おすすめ度(評価)
エリア | 首都圏、関西 |
対象年齢 | 18~29歳 |
得意業種 | 全業種 |
年収UP率 | 非公開 |
求人数 | 8,500件以上 |
■ハタラクティブ【就職支援型】


『ハタラクティブ』は、フリーターや既卒など、未経験者でキャリアに自信がない方にとっては非常におすすめ就職支援サービスです。履歴書・職務経歴書の添削、面接日程の調整などのサポート体制も充実しています。
また、ハタラクティブでは、2019年12月の時点で、未経験OKの求人を約2,300件以上保有しており、内定率は驚異の80%以上を記録しています。
加えて、実際に取材をした企業の求人のみを紹介しているので、職場の雰囲気や求人の詳細情報など、求人を見るだけではわからないようなことも教えて頂けます。
手厚い就職支援をご希望の方は利用してみてはいかがでしょうか。
おすすめ度(評価)
エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・関西・愛知・福岡 |
対象年齢 | 20代(未経験・フリーターなど) |
得意業種 | 全業種 |
年収UP率 | 非公開 |
求人数 | 2,000件以上 |
■第二新卒エージェントneo【就職支援型】


ネオキャリアが運営する、第二新卒に特化した転職エージェントサービス「第二新卒 AGENT neo」。
・1人ひとりに合った企業を提案
・業界や職種についての詳細なレクチャー
・丁寧な書類添削や人事目線の模擬面接
など、専任のキャリアコンサルタントが強力にサポートしてくれるため、自分1人での転職が不安な方も安心です。
おすすめ度(評価)
エリア | 関東 |
対象者 | 既卒・第二新卒・フリーター・20代など |
得意業種 | 営業職 |
年収UP率 | フリーターから正社員へ。年収、待遇up例多数 |
求人数 | 5,000件以上 |
■ネットビジョンアカデミー【研修型ITエンジニア】


『ネットビジョンアカデミー』は、上場企業のポートが運営する、フリーター、既卒、第二新卒に特化した就職支援サービスです。20代未経験からITエンジニアとして正社員就職を実現する支援をして頂けます。
求人数が非常に多いネットワークエンジニアとしての研修とCCNA資格取得サポ―ト、就職活動の支援をすべて無料で受けることが出来ます。
地方にお住いの方でも、シェアハウスの賃料が2か月間無料であるため、面倒な手続き無しで、安定のITエンジニアとしての就職を目指すことが出来ます。
おすすめ度(評価)
エリア | 関東(地方在住者向けに無料シェアハウスあり) |
対象者 |
未経験・フリーター・20代など |
得意業種 | ネットワークエンジニア |
年収UP率 | フリーターから正社員へ。年収、待遇up例多数 |
求人数 | 非公開 |
ドリーム・シアター プログラミングスクール【研修型ITエンジニア】


『ドリーム・シアター』は、「無料PHPスクール(Webプログラミング研修」と「就職・転職サポート」がセットになったサービスです。
プログラミング未経験から、IT/Webエンジニアとして確実に就職・転職をするこための支援を受けることが出来ます。同スクールでプログラミングを学び終えることが出来た方の、就職率は93.9%です。
同社は、アウトプット重視の講義で一人の脱落者も出さないことを大切にされており、スクール卒業生の73.6%が自社内開発で、64.6%が私服(ビジネスカジュアル含む)での就職を成功させています。
無料の体験・相談会なども実施をされていますので、まずは様子を見に行ってみてはいかがでしょうか。
おすすめ度(評価)
エリア | 東京 |
対象者 | 既卒・フリーター・大学中退、未就業など |
得意業種 | Web開発、フロント、アプリ開発、インフラエンジニアなど |
年収UP率 | フリーターから正社員へ。年収、待遇up例多数 |
求人数 | 1,000件以上 |
■ジェイック(JAIC)【研修型総合職】


『ジェイック(JAIC)』で最も特徴的なのは、自分の状況に適した研修を無料で受講できるところです。一般的なエージェントは、キャリア面談や求人紹介に留まることが一般的ですが、ジェイックの研修は7日間にわたり、基本的なビジネスマナーから仕事における考え方の基礎まで、社会人として知っておくべき様々なことを学べます。
また、就職活動の進め方や履歴書、面接の対策方法についても研修で学ぶことができるので、すぐに『面接挑むのは不安がある』、『就職活動に役立つ知識を学びたい』という方におすすめです。
研修を受講することになる為、ある程度時間にゆとりがあり、今の自分を変えたい、研修を乗り切って自信を持ちたいというフリーターや、未経験、既卒、大学中退の方など向けのサービスです。
就職成功率は80%以上、就職後の定着率90%以上とのこと。(同社調べ)
おすすめ度(評価)
エリア | 全国 |
対象者 |
既卒・フリーター・大学中退、未就業など |
得意業種 | 営業、事務、サービス、ITなど |
年収UP率 | フリーターから正社員へ。年収、待遇up例多数 |
求人数 | 5,000件以上 |
7.(最後に)フリーターと正社員の生涯賃金差

上記の図からもわかる通り、「フリーター」を続けた場合、例えば大卒の男性正社員と比較すると、生涯賃金は4分の1以下、なんと2億2000万円の差です。
就職支援サービスを活用して、フリーター状態から脱出し、正社員としての就職・転職活動を成功しましょう!
※出典:ハタラクティブ
【既卒・フリーターなど就業経験の少ない方】
【研修等が無料で受講できるカレッジ型】
・かつやくカレッジ (総合職向け)
・ジェイック(JAIC)(総合職むけ)
・ネットビジョンアカデミー(ネットワークエンジニア向け)