dodaチャレンジの評判・口コミ|障害者雇用支援の転職エージェントの中でもおすすめ?
『リクナビ』や『マイナビ』などの大手就職ナビサイトなどで情報を検索するよりも、別の機能を有した就職情報サイトやサービスを利用したほうが効率的に就職活動を進められる人もいます。
また、WEBメディアにより得意な分野やサービスの特徴も異なります。自らにあったタイプのサービスを選択し、就職活動を進めてください。
以下、『Dodaチャレンジ』の特徴・サービス内容についてご紹介します。(利用者からの評判・就活生・転職活動者の口コミなども参考にしています)
dodaチャレンジとは?


『dodaチャレンジ』は、大手人材企業のパーソルグループが手掛ける障害者のための就職支援サービスです。
一人ひとりに納得いただける就職の実現を目指し、障害(身体、精神、発達、知的)の特性に合わせた専門チームで支援をしています。
年収500万円以上のハイキャリア向け求人から、新卒や第二新卒など若手の方にむけた求人まで幅広く取り扱っています。
利用者の満足度も95%以上となっていますので、安心して利用できる一社でしょう。
あなたの障害の種類・特徴やご希望の就業条件に合わせて、専門のカウンセラーと相談の上で、あなたにベストの働き方を探していくことが出来ます。
業界大手のパーソルグループによる障がい者支援サービスです。

エリア | 全国(主に東京・大阪・名古屋付近) |
対象年齢 | 20代~50代 |
得意業種 | 全業種 |
求人数 | 約450件程度 |
パーソルチャレンジ株式会社の会社概要

『Dodaチャレンジ』は、人材業界の中でも大手企業であるパーソルグループの『パーソルチャレンジ株式会社』が運営をしているサービスである為、安心して利用できるでしょう。同社が手掛ける総合転職支援サービスの「doda(デューダ)」などはご存知かも知れませんね?
HDである『パーソルホールディングス株式会社』は、東証一部上場で、直近の業績は連結売上高約9,705億(2020年3月末現在)、グループ従業員数も48,688
名と、企業としてみても非常に安定した成長を遂げていらっしゃいます。
パーソルチャレンジ株式会社は外資系の障害者採用エージェントで厚生労働省の『雇用関係給付金』の取り扱い職業紹介事業所として国から認可を受けています。
紹介者の雇用企業は、パーソルチャレンジ株式会社を通して採用を行えば『特定求職者雇用開発助成金』を含む助成金を受けることができるようになっています。
就労移行支援も手掛けており、一人ひとりにあった就労支援を行って頂けます。
障害をお持ちの方への配慮や理解などがしっかりしている求人が多い印象です!

社名 | パーソルチャレンジ株式会社 |
設立 | 2008年1月1日 |
本社所在地 | 東京都港区芝5-33-1 森永プラザビル本館18F・19F |
事業内容 |
障害者専門の人材紹介 コンサルティング 就労移行支援 委託訓練 教育・アセスメント 公共事業受託 事務アウトソーシング |
dodaチャレンジの使い方/活用方法

『dodaチャレンジ』は、エージェントサービスとなりますので、面談等を利用するためには、無料の会員登録が必要です。登録自体は数分で終わる簡単な内容です。
その後、dodaチャレンジのスタッフから連絡がありますので、就職相談のスケジュールを決めてください。
東京・大阪・名古屋の3ヶ所にオフィスを構えており、対面式でのカウンセリングの他にも電話やチャット、テレビ電話など、求職者のニーズに合わせた対応をしています。
障害をお持ちの方が仕事探しをする際には、貴方が得意な事、苦手な事など、特性にあった職場と出会うことが重要ですから、専門のカウンセラーへ相談をしながら就職活動を進めていきましょう。
専任の就職支援コンサルタントがみなさんのこれまでのご経歴や研究内容などをお伺いし、どのような働き方が最適なのかを一緒に考えていってください。
その後、皆さんの希望にマッチした非公開求人の紹介を受けることが出来ます。
サービスの特徴
・大手企業の求人が豊富
・障害雇用枠の求人としては年収が高めの求人が多い
・対面以外にも電話やチャットなどの方法で相談可能
・サービス利用の条件はある程度高め。就労経験が無い方や重度の精神障害の方などはサービスの利用を断られる可能性もある
非公開求人の質が高いぶん、企業推薦を受けることが出来る水準は少し高めです。就業経験がある方向けでしょう。

dodaチャレンジのTwitterやSNS上での評判

『dodaチャレンジ』良い口コミとしては、『障害に関する知識や法律なども詳しく、相談がとてもスムーズだった。企業側の労働環境なども確認しっかりと確認してくれた』、『他のエージェントよりも大手企業が多く勤務条件や収入が良い職場に転職できた』、『業界大手企業の求人の紹介を頂き、理想の職場に勤めることが出来た』などがありました。
マイナスの口コミとしては、『就労の経験が無いからか、求人の紹介を断られた』、『地方の求人が少なく別の会社に相談に行った』という意見もありました。
TOTALしてみた場合、評判の良い印象です。
大手人気企業の障害者雇用枠の求人等が多いようです!

dodaチャレンジをおすすめしたい方

『dodaチャレンジ』は先に説明してきた通り、障害をお持ちの方が就職・転職活動をする際に、利用価値の高いサービスです。
保有求人の就業地域は、一都三県などの首都圏、愛知、大阪などの大都市圏が多いようです。
就業経験が無い方や障害の重度の障害をお持ちの方などは、お住いの近くにある就労移行支援A・B型等をご利用頂き、就労経験を積まれたほうが良いかも知れません。
障害をお持ちの方の支援は、障がい者の方の支援実績や障害者歓迎求人の数が重要になるため、『dodaチャレンジ』に加え、以下の『エラビバ』のような専門型にも登録することをおすすめします!